脂質異常症(高脂血症)とは

脂質異常症(高脂血症)とは

最近では脂質異常症とも言われているこの疾患は、体内に存在する脂質が過剰になったり、逆に少なくなったりしている状態を指します。
いくつかある脂質のなかでも大事なのが、LDL(悪玉)コレステロールやHDL(善玉)コレステロール、中性脂肪(トリグリセリド)です。通常、血液中に含まれるLDLコレステロールや中性脂肪が基準よりも多い状態、もしくはHDLコレステロールが基準より少ない状態を脂質異常症(高脂血症)と呼んでいます。
脂質は少なければ少ないほど良いと感じる人もいると思いますが、それは大きな間違いです。LDLコレステロールや中性脂肪も細胞膜やホルモンの材料になったり、エネルギーの源になったりと、人体に欠かせない物質なのです。
多過ぎず、少な過ぎず、脂質は基準値内に収める状態を維持することが大切です。

脂質異常症(高脂血症)の症状とは?

脂質異常症(高脂血症)には自覚症状がありません。その為、放置されがちです。しかし脂質異常症が放置されると動脈硬化が進み、心臓発作などの重大な疾患を引き起こす原因になります。
研究でも脂質異常症の方は正常値の方よりも死亡リスクが上がると報告されているので、定期的な健康診断を実施し、数値が気になる方は放置せずに医師への相談をオススメします。

脂質異常症(高脂血症)の原因とは

原因の多くは、動物性脂肪の取りすぎや過食などの食生活にあると言われていますが、運動不足や喫煙、過剰なアルコール摂取、ストレスなども関係していると言われています。
ですので、高脂血症の治療は生活習慣の改善から開始します。それでも目標値を達成できない際は、補助的な意味で薬物療法に移行することもあります。生活習慣の改善と言っても難しく感じる方も多くいらっしゃいます。その際は医師の力などを借りて少しずつ改善していくようにしましょう。

しかし、生活習慣にかかわらず、遺伝的要因によって起こる脂質異常症(高脂血症)も存在します。
「家族性高コレステロール血症」を代表とした遺伝的要因による場合は続発性高脂血症と比較するとLDLコレステロール値が著しく高く、動脈硬化への進行が早いため、医師による治療や指導が必要です。
遺伝的要因が高い脂質異常症(高脂血症)となるため、近親者で同じ病気の人がいる場合は、早めの受診を心がけましょう。